アンケート結果を抜粋して報告させていただきます。今後もJ-MOTTOに対するご意見、ご要望がございましたら、お電話・メールにてお寄せください。
第四回 会員サービスアンケート(管理者向け)
- アンケート実施期間:2019年10月15日~11月14日
- 有効回答件数: 676件
- Q1
- Q2
- Q3
- Q4-1
- Q4-2
- Q5
- Q6
- Q7
- Q8
- Q9
- Q10
- Q11
- Q12
- Q13
- Q14
- Q15
- Q16
- Q17
- Q18
- Q19
- Q20
- Q21
- Q22
- Q23
- Q24
- Q25
- Q26
- Q27
- Q28
- Q29
- Q30
- Q31
- Q32
J-MOTTOのサービス満足度についての質問
Q1 J-MOTTOサービスを知っていただいたきっかけをお選びください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | インターネット検索サイト | 277 | 37% |
| 2 | インターネット広告 | 47 | 6% |
| 3 | IT系サイト | 31 | 4% |
| 4 | ソーシャルメディア | 1 | 0% |
| 5 | 前任者からの引き継ぎ | 174 | 23% |
| 6 | 入社時に導入済 | 82 | 11% |
| 7 | 他社、知り合いからの紹介 | 79 | 11% |
| 8 | その他 | 58 | 8% |

Q2 J-MOTTOサービスをお選びいただいた理由をお教えください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 利用したい機能があったから | 359 | 26% |
| 2 | 料金が予算に見合ったから | 432 | 31% |
| 3 | 導入の手間がかからないから | 178 | 13% |
| 4 | 自社内のシステム運用が難しいから | 103 | 7% |
| 5 | サポートセンターを利用できるから | 43 | 3% |
| 6 | desknet'sブランドだから | 56 | 4% |
| 7 | セキュリティ面で信頼できるから | 25 | 2% |
| 8 | 前任者から引き継いだため・入社時に導入済みだったため、理由はわからない | 157 | 11% |
| 9 | その他 | 22 | 2% |

Q3 J-MOTTOサービスの満足度をお選びください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 非常に満足 | 104 | 15% |
| 2 | やや満足 | 324 | 48% |
| 3 | 普通 | 174 | 26% |
| 4 | やや不満 | 70 | 10% |
| 5 | 非常に不満 | 2 | 0% |
| 6 | 利用していない | 2 | 0% |

Q4-1 Q3で「非常に不満・やや不満」を選択した方は、その理由に当てはまるサービスをすべてお選びください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | サイト全体 | 10 | 8% |
| 2 | グループウェア | 71 | 58% |
| 3 | Web勤怠 | 7 | 6% |
| 4 | Web給与明細 | 1 | 1% |
| 5 | J-MOTTOワークフロー | 19 | 15% |
| 6 | ファイル共有 | 12 | 10% |
| 7 | 日報管理(ハッスルモンスター) | 2 | 2% |
| 8 | 企業格付管理 | 1 | 1% |

Q4-2 Q3で「非常に不満・やや不満」を選択した方は、その理由に当てはまるものをすべてお選びください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 使いづらい | 33 | 18% |
| 2 | 設定が難しい | 25 | 14% |
| 3 | 欲しい機能が無い | 32 | 18% |
| 4 | マニュアル・FAQが不十分 | 14 | 8% |
| 5 | 料金が高い | 14 | 8% |
| 6 | 容量が少ない | 30 | 17% |
| 7 | その他・改善要望等 | 31 | 17% |

Q5 今後J-MOTTOを継続してご利用いただけますか。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 確実に継続利用する | 209 | 31% |
| 2 | 可能性が高い | 321 | 47% |
| 3 | 可能性がある | 130 | 19% |
| 4 | 可能性が低い | 11 | 2% |
| 5 | 退会を検討している | 5 | 1% |

Q6 J-MOTTOのサービスを他の方にご紹介したいと思いますか。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 確実に紹介する | 9 | 1% |
| 2 | 可能性が高い | 111 | 16% |
| 3 | 可能性がある | 291 | 43% |
| 4 | 可能性が低い | 241 | 36% |
| 5 | 全く可能性はない | 24 | 4% |

Q7 上記Q6で「確実に紹介する」「可能性が高い」「可能性がある」を選択した方は、差し支えなければご紹介の可能性のあるお取引先をお知らせください。
回答件数:44件
J-MOTTOオプションサービスについての質問
Q8 グループウェアのオプション機能として、紙・メール・Excel主体で行われている非効率な社内業務を社内システム化できる、業務アプリ作成ツール「AppSuite」についてご希望をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 無料期間で試したい | 72 | 10% |
| 2 | サービス資料を希望 | 163 | 23% |
| 3 | 電話でのサービス案内を希望 | 4 | 1% |
| 4 | 興味がない | 462 | 66% |

サポートセンターに関する質問
Q9 サポートセンター(電話・メール・チャット)を直近でいつご利用いただきましたか?
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 1ヶ月以内 | 82 | 12% |
| 2 | 3ヶ月以内 | 74 | 11% |
| 3 | 6ヶ月以内 | 82 | 12% |
| 4 | 1年以内 | 99 | 15% |
| 5 | 1年超前 | 145 | 21% |
| 6 | 電話・メール・チャットのどちらも使ったことがない | 194 | 29% |

Q10 上記Q9で「1ヶ月以内」「3ヶ月以内」「6ヶ月以内」を選択した方は、ご利用のお問い合わせ方法をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 電話 | 216 | 72% |
| 2 | メール | 41 | 14% |
| 3 | チャット | 34 | 11% |
| 4 | 問合せフォーム | 8 | 3% |

Q11 上記Q9で「1ヶ月以内」「3ヶ月以内」「6ヶ月以内」を選択した方は、その時のサポートセンターの対応についてお聞かせください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | とても満足 | 85 | 35% |
| 2 | ほぼ満足 | 98 | 40% |
| 3 | 普通 | 44 | 18% |
| 4 | やや不満 | 14 | 6% |
| 5 | とても不満 | 3 | 1% |

Q12 上記Q11で満足・不満と回答した方は、どのような点が満足・不満だったかをお聞かせください。
回答件数:53件
回答例
- オペレーターさんの対応が丁寧。回答は他社と比べてやや遅いが、対応が丁寧なので気にならない。様々なコールセンターを利用して来た中で一番気持ち良い。
- ヘルプでは確認できなかった細かい点についての確認があり、問い合わせさせて頂きました。詳しくメールに記載頂いたため、問題が解消しました。
- 9時に何回かサポートセンターに電話で問い合わせをしたが、人によって親切に教えてくれる人とそうでない人がいた。
Q13 上記Q9で「電話・メール・チャットのどちらも使ったことがない」を選択した方は、サポートセンターを利用しなかった理由をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | オンラインマニュアルで解決した | 36 | 26% |
| 2 | FAQで解決した | 9 | 6% |
| 3 | 特に必要なかった | 94 | 67% |
| 4 | その他 | 2 | 1% |

Q14 サポートセンターへの今後のご要望をお聞かせください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 自動音声の導入 | 7 | 1% |
| 2 | チャットボットの導入(AIによる自動回答) | 93 | 13% |
| 3 | チャットサポート対応時間の拡大 | 73 | 10% |
| 4 | 一度のお問い合わせに対する対応時間の短縮 | 73 | 10% |
| 5 | 特になし | 454 | 62% |
| 6 | その他 | 27 | 4% |

FAQに関する質問
Q15 FAQサイトのご利用経験をお教えください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | ある | 317 | 47% |
| 2 | ない | 359 | 53% |

Q16 上記Q15で「ある」を選択した方にお聞きします。今年4月にFAQサイトをリニューアルしたのはご存知ですか?
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 知っている | 64 | 20% |
| 2 | 知らない | 261 | 80% |

Q17 上記Q15で「ある」を選択した方は、FAQについてのご意見をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 特に不満はない | 121 | 53% |
| 2 | 欲しい情報が探しづらい | 64 | 28% |
| 3 | 操作の説明が分かりづらい | 23 | 10% |
| 4 | 掲載件数が少ない | 15 | 7% |
| 5 | その他 | 4 | 2% |

Q18 FAQはどのようなタイプが利用しやすいですか?(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 文字情報での説明 | 98 | 11% |
| 2 | 画像多めの視覚的にわかりやすい説明 | 447 | 51% |
| 3 | 分岐型のトラブルシューティング | 209 | 24% |
| 4 | 特になし | 106 | 12% |
| 5 | その他 | 12 | 1% |

Q19 上記Q15で「ない」を選択した方は、なぜ利用しなかったかをお教えください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | FAQがあることを知らなかった | 104 | 41% |
| 2 | FAQには欲しい答えがない | 35 | 14% |
| 3 | わかりづらい | 26 | 10% |
| 4 | 電話やチャットで聞いた方が早いから | 87 | 35% |

Q20 FAQについて改善をご希望されることがあればお聞かせください。
回答件数:23件
ご回答例
- メニューやヘルプからすぐ見れるようになると良い
- ユーザー登録とユーザー設定、ユーザー管理が別画面の操作で分かりにくい。登録したら設定、管理も使うので、同じ画面から登録できるようにならないか。
- 機能が多い分、どうしても情報量が多くなるため、ほしい情報のアクセス(検索能力)が高くなることを希望します。
動画に関する質問
Q21 管理者ユーザー様向けの動画マニュアルがあることはご存知でしょうか?
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 知っている | 87 | 13% |
| 2 | 知らない | 589 | 87% |

Q22 Q21で「知っている」と回答した方はご意見をお聞かせください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | わかりやすい | 31 | 44% |
| 2 | 画面遷移が速くてわかりづらい | 2 | 3% |
| 3 | 説明が速くてわかりづらい | 3 | 4% |
| 4 | 知りたい機能が含まれていない | 15 | 21% |
| 5 | その他 | 19 | 27% |

技術(サイト・機能の利用状況)に関する質問
Q23 グループウェアのスマートフォンでのご利用状況をお聞かせください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | とても満足 | 18 | 3% |
| 2 | ほぼ満足 | 117 | 17% |
| 3 | 普通 | 190 | 28% |
| 4 | やや不満 | 127 | 19% |
| 5 | とても不満 | 60 | 9% |
| 6 | スマートフォンで利用していない | 164 | 24% |

Q24 Q23で「やや不満・とても不満」を選択した方はその理由に当てはまるものをお選びください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | スマートフォンで操作しづらい | 125 | 54% |
| 2 | 機能不足(実施したいことができない) | 79 | 34% |
| 3 | その他 | 29 | 12% |

サイト、セミナー等
Q25 今年3月にリニューアルしたJ-MOTTOサイトについて、ご意見をお聞かせください。
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 見やすくなった | 139 | 25% |
| 2 | 前の方が良かった | 14 | 3% |
| 3 | どちらでもない | 384 | 70% |
| 4 | その他 | 12 | 2% |

Q26 J-MOTTOではグループウェアの無料セミナーを東京・大阪で毎月開催しています。その他の地方開催についてのご希望をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 北海道地方での開催 | 15 | 2% |
| 2 | 東北地方での開催 | 8 | 1% |
| 3 | 中部・東海地方での開催 | 49 | 7% |
| 4 | 中四国地方での開催 | 13 | 2% |
| 5 | 九州地方での開催 | 23 | 3% |
| 6 | 沖縄県での開催 | 4 | 1% |
| 7 | 特になし | 568 | 84% |

Q27 無料セミナーについて、開催曜日や開催時期のご希望をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 月曜日 | 28 | 7% |
| 2 | 火曜日 | 40 | 11% |
| 3 | 水曜日 | 62 | 17% |
| 4 | 木曜日 | 49 | 13% |
| 5 | 金曜日 | 64 | 17% |
| 6 | 月初 | 18 | 5% |
| 7 | 月中 | 105 | 28% |
| 8 | 月末 | 8 | 2% |

Q28 インターネット環境があれば、自席や自社の会議室などから参加できる「グループウェア無料ウェブセミナー(ウェビナー)」についてお聞きします。どのような形態であれば参加してみたいですか。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 社内自分の机から参加したい | 207 | 30% |
| 2 | 社内の会議室に複数名で集まって参加したい | 67 | 10% |
| 3 | 興味が無い | 421 | 61% |

Q29 グループウェアセミナーの講師が、直接お邪魔して出張セミナーを行なう有料の導入支援のメニューがございます。ご希望をお聞かせください。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 詳しい案内を希望 | 10 | 1% |
| 2 | 見積りを希望 | 13 | 2% |
| 3 | 興味が無い | 655 | 97% |

Q30 J-MOTTOでは活用事例の取材を随時行っております。取材とサイト等への掲載にご協力いただけますか。(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 活用事例の取材、外部媒体、J-MOTTOサイトへの掲載可能 | 38 | 5% |
| 2 | 活用事例の取材、J-MOTTOサイトのみ掲載可能 | 31 | 4% |
| 3 | 会社のロゴの掲載のみ可能 | 103 | 15% |
| 4 | 協力できない | 445 | 63% |
| 5 | その他 | 89 | 13% |

Q31 J-MOTTOのメールマガジンの配信を希望しますか?(複数選択可)
| 件数 | 割合 | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 与信管理サービス(企業信用格付・与信管理コンサル) | 8 | 19% |
| 2 | 教育事業サービス(eラーニング・研修) | 24 | 57% |
| 3 | アウトソースサービス(データエントリー等) | 8 | 19% |
| 4 | 中国語版グループウェア・中国企業信用調査サービス | 2 | 5% |

Q32 J-MOTTOについてご意見がございましたらお聞かせください。
回答件数:69件
ご回答例
- J-MOTTOを社内でもっと活用するためにも、スマートフォンアプリでPC同様の機能が使えるようになると嬉しいです。
- 継続して利用し続けると共に、同じ料金で使用できるディスク容量を徐々に増やすようなことは出来ないでしょうか?
- 社内イントラネットとして使うサービスを意識したサービス提供をしてほしい。
- 追加の有料サービスも無料3か月にして欲しい。
